多職種、家族とのほうれんそう
訪問看護って大変?つらい?の記事で、私が訪問看護ステーションで勤務して大変だと思ったことを記事にあげました。そこと関連するかと思うのですが、今回は医師、ケアマネジャー、デイサービス、ヘルパー、家族との報告・連絡・相談についてお話ししたいと思います。
主治医へのほうれんそう
病院勤務だと主治医も一緒の場で勤務しているため、何かあればすぐに相談ができました。雑談もしやすくコミュニケーションがとりやすかったです。
しかし訪問する利用者さんの主治医は病院勤務だったり、クリニック開業していたり、往診医だったり…様々です。相談が気軽にできません。ちょっとしたことで相談ってしづらいです。
アセスメント・判断して、すぐに主治医に伝えないといけない!ということはすぐに電話します。すぐでなくても良さそうなこと(命に直結しなさそうなこと)はFAXで伝えていることが多いです。
ケアマネジャーへのほうれんそう
ケアマネジャーへは医師よりも連絡がとりやすいです。
ケアマネジャーのケアプランに沿って訪問看護をしているので、ケアマネジャーも利用者さんの把握をしたい方が多いです。利用者さんに変化があった場合はなるべく連絡するようにしています。
ケアマネジャーも訪問で外出していることもあるので、不在の場合は再度連絡したり、折り返していただいたり、事業所が閉まっている時間帯はFAXを送ります。
デイサービス、ヘルパーへのほうれんそう
利用者さんによっていは、デイサービスやヘルパーを使用している方もいます。
デイサービスに通われている方は、個人ファイルがあるため、そちらでデイサービスでの様子が確認できます。
独居の方の場合は、家族が記載する連絡事項の箇所に看護師が記載することもあります。同居家族がいる方の場合は、家族が記載する連絡事項の箇所は同居家族が記載されるので、基本的に記載はしていません。ケアマネジャーを通してデイサービスに伝えていただくことが多いです。デイサービスに伝える内容はケアマネジャーとも共有するので、まずケアマネジャーに伝えると「じゃあデイサービスにも伝えとくね」と言われることが多いです。
デイサービスにお願いしていることは薬の与薬が多いです。体調不良の場合は注意してほしいと連絡しています。
利用者さんによってですが、ヘルパーと連絡ノートを使用していることがあります。独居の方や、体調不良の方に連絡ノートを使用していることが多いですね。日頃の利用者さんの変化に気づいてくださることが多く、助かっています。
家族へのほうれんそう
同居家族が訪問時に在宅している場合は、利用者さんについて共有ができます。
同居家族が訪問時不在の場合や、家族と別居だけど家族が定期的に利用者さんに会いに来られている場合は、連絡ノートを使用しています。ノートは何でも良く、横線が引いてあるノートを使用しています。連絡ノートには訪問した際の利用者さんの体調や変化、事務的な連絡事項(年末年始のお休みなど)を記載しています。家族から利用者さんの様子も記載してくださるので、助かります。家族との情報共有も、家族との信頼関係構築につながります。
まとめ
訪問に関わっている医師やケアマネジャー、デイサービス、ヘルパーなど、事業所が異なるため、スムーズにほうれんそうができないこともあります。しかし、利用者さんをサポートするのはどの職種も一緒です。在宅に関わる他職種が連携して、利用者さんがその人らしく自宅で生活できるように協力するためにほうれんそうをしていきたいです。
\記事を書いたはるかのプロフィールはこちら/
日勤・夜勤フルタイム勤務が大変、ツラい、辞めたい、働き方を変えたい、他の働き方ができれば…と考えている方へ。
私は労働だけではない収入を得られるようになったことで、マイペースに看護師ができ、楽に生きられるようになりました。
ボタンをクリックすると、ツライ思いをして働いていた過去から楽になった現在までのエピソードを載せているので、興味があればご覧ください。