私は訪問看護はパートで週3+副業でゆうゆう自適に生活しています。
ゆうゆう自適…ってどんな生活なのか
- 訪問看護の勤務じゃない休みの日(現在)
- 辛すぎた病棟勤務時代の休みの日の過ごし方(過去)
- 訪問看護の勤務日の過ごし方
特に現在・過去の休みの日の過ごし方の違いに注目ですよー!
ゆうゆう自適な週4日休みの日常
訪問看護の勤務をしないゆうゆう自適な週4日。
朝は目が覚めたら起きる!幸せですねー。
前日遅くまで起きていれば10時すぎに起きるし、そうでなければ8時頃に起きます。
起きたらカーテンを開けて朝日を浴びて、リラックスする音楽を聴きながら深呼吸。
最近はクラシックにはまっちゃています!
パソコンを開いて、ブログを書いて、時々スマホで時事ニュースを読んで。
朝ご飯は食べません。
11時過ぎにお昼ご飯を作って食べて、散歩。気が向いたら筋トレ。
ブログを書いたり、好きな動画を聞いたり見たり。書籍を読んだり。
17時頃から夕ご飯を作って食べて。
料理は野菜中心。玄米ご飯に野菜のおかずを3品ほど作ります。健康的!
旦那さんが作ってくれる日もあり!
お風呂に入って、リラックス音楽を聴きながら深呼吸とストレッチ。
映画やアニメ、動画を見ながらたまーに晩酌をして23時に就寝します。
週4日のうち1日はピラティス教室に通って身体を動かしています。
中々自分の体と向き合う機会ってないですよね。
ピラティスをすると身体の動くところ、動かないところを知ることができるのと、身体の変化にも気づくことができて頭もスッキリしますよ♪
やりたい事を自分のペースでやっています。
ツラすぎた病棟勤務時代の休みの日の過ごし方
爆睡です。
寝る、ひたすら寝る。寝てばっかり。
何もやる気がおきません。
昼過ぎまで寝て、テキトーにレンチンのパスタとか焼きおにぎりとかゼリーとか食べて。
テレビを観ながらぽけーっとしています。
昼はゆっくりしたいので夕方から予定を入れています。
夕方からの予定に備えて準備。
そして出発。
飲み歩いて深夜に帰宅。
以上!
週3日訪問看護の勤務日
訪問看護の仕事をする週3日は8時前に起きます。
職場に行く準備をして、職場に向かい9時前に到着。
家から家を電動自転車で移動して、訪問看護して、お昼ご飯食べて、記録を書いて…。
18時に終了、帰宅。
夜ご飯を作って、食べて、お風呂に入って。リラックス音楽を聴きながら深呼吸とストレッチをします。
好きな動画を聞いたり、見たり。ブログを書く時もあります。
そして23時頃に就寝。
訪問看護は残業をほとんどしないので、勤務が終わってからでも家でゆっくりする時間があります。
訪問看護師と副業で生活する休みの日の過ごし方と日常 まとめ
かなりのゆうゆう自適ライフですよね?
現在は時間にも心にもゆとりがあるので、やりたいときにやりたいことができます。
病棟勤務時代は時間にも心にもゆとりがなくて、休みの日は寝てばっかり&飲みに行くでした。
現在のゆうゆう自適ライフなんて考えられない…。
さてさて、時間にも心にもゆとりができた理由は環境づくりをしたからです!
まずは転職して朝起きて夜眠るという生活リズムを整えたことが大きな環境の変化でした。
すると心を時間にもゆとりができ始めます。
副業を始めたり、心・身体の健康の大切さに気付いたり、お金・時間の使い方を考えたり…。
仕事はバタバタしていて休みの日はぐったりで、人生について考える時間がありませんでしたが、環境を変えて人生について考えることができています!
そのおかげで今、幸せに充実した日々を送ることができていますー!
\記事を書いたはるかのプロフィールはこちら/