訪問看護ステーションは全国的に設置数が多くなっています。国の政策もあり「病気を抱えている人を在宅で看る」方向へ。
訪問看護サービスの点数(価格)が高く、日勤のみの医療者としては給料も良い方です。そして訪問看護は人手不足、求人情報でよく見かけることも。転職を考えている方も多いと思いますが、不安はありませんか?
訪問看護は看護師だけではありません。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士も勤務しています。私が実際訪問看護ステーションで働いてみて、どのような人が働き続けられているか、退職しているかお話しします。
Contents
訪問看護に向いている人
人が好きな人
人が好きな人、病気の人のために支えになりたいと思う人です。人によって看護師になった理由はさまざまで「安定しているから」「お給料が割と良いから」という人もいると思います。病気の人と関わる仕事が嫌いなら、看護師をすでに辞めてると思います。
看護師として働いているなら、今は休職中でも看護師として働こうと思うなら大丈夫です。
利用者さん(患者さん)のペースでサポートできる人
病院と大きくちがうのは、療養の場所が利用者さん(患者さん)のペースで生活する自宅になることです。利用者さんの生活の場にこちらがお邪魔する立場。病院のようにルールや決まりはありません。ライフスタイルはさまざまで、起きる時間、食事時間・内容、飲酒、たばこ、外出する・しない、眠る時間、住宅環境…などなど違います。
訪問看護を辞める理由
何人も辞めるスタッフをみてきました。辞める理由をまとめました。
会社が合わない
病院付属の訪問看護ステーションは資金・規模も違うので、今から話すことは当てはまらないかもしれません。
私はとある企業の訪問看護ステーションで勤務しています。売り上げ重視です。営業行く、仕事をとる(ケアマネジャーや病院から訪問看護の依頼を受ける)、訪問行く。訪問件数が売り上げ、ステーションの維持・拡大、スタッフの給料につながります。
病院勤務だと「接遇」や「病床稼働率」「平均在院日数」を気にするかと思いますが、売り上げをリアルに考えることは少なかったと思います。病院はつぶれることはほとんどないですし…。訪問看護ステーションはつぶれます。
勤務しているところが企業だからかもしれませんが、病院とかなり考えが違います。社長は医療関係者ではありません。今まで医療者としか勤務していなかったので、ギャップを大きく感じます。
訪問看護を辞める理由である「会社が合わない」は
営業に行きたくない
数字を言われるのが嫌
企業の考えが合わない があります。
利用者(患者)さんをコントロールできない
訪問看護をしているなかで「こんな状態だと家での生活はできない!」「入院で治療するべき!」という看護師もいますが…、入院して治療するかは利用者さん、家族の意思です。利用者さんや家族が自宅で生活したいと思っているのなら、サポートするのが訪問看護の役割。
ゆったりしているのが嫌い
上のコントロールできないに似ているかもしれませんが…退職した看護師のことばそのまま引用しました。「利用者(患者)さんの話をゆっくり聞いて、合わせて介入するのが好きじゃなかった、こっちのペースでやりたかった」だそうです。
家が汚い
清潔な医療機関で勤務していた医療者からすると、衝撃的なことも多いです。Gがいる、アリもよく分からない虫もいる、物があふれている、汚物もそこら中、臭いもすごい。いかに掃除するかはケアマネジャーとの協力必要なのですが、本人が拒否をしたらもう無理です…。
訪問看護は家にあがる職業なので、転職した時点で汚い家があるのは理解しています。全部が汚い家ではなりません、ごく一部です。辞めるメインの理由が「家が汚い」というスタッフはいませんでしたが、それも理由のひとつというスタッフもいました。
どんな職場でも向き、不向きはある
今回は訪問看護を辞めた人の理由をまとめましたが、その人が「悪い」「良い」ということではありません。看護師の働き場所はたくさんあります。
「向き」「不向き」はあるので、みなさんに合う職場がみつかると嬉しいです。
\記事を書いたはるかのプロフィールはこちら/
日勤・夜勤フルタイム勤務が大変、ツラい、辞めたい、働き方を変えたい、他の働き方ができれば…と考えている方へ。
私は労働だけではない収入を得られるようになったことで、マイペースに看護師ができ、楽に生きられるようになりました。
ボタンをクリックすると、ツライ思いをして働いていた過去から楽になった現在までのエピソードを載せているので、興味があればご覧ください。